中国語翻訳
世界第二位の話者数を誇る中国語
語と違い、中国語の場合は第二外国語として使用する人は少なく、ほとんどが中国人による母語として使われている言語です。
そのため、日本人はもちろん、中国語を話せる外国人は希少であり他の外国語話者との差別化を図ることが出来るでしょう。
ちなみに中国語には方言が多数あります。というのも中国には56の民族があり、90%以上を占める漢族の他、有名なチベット族やウイグル族などたくさんの少数民族がいます。漢族が使用する漢語も、その人数の多さから多くの方言があり、しかも別の方言同士では意思疎通が全くできない程の違いがあります。
そこで標準語(普通話)が定められ、中国の本土の人たちが互いに意思疎通できる言葉ができ、これを一般的に「中国語」と呼んでいるのです。中国語はシナ・チベット語族に属し、ビルマ語やチベット語と同じグループの言語になります。
難易度が高い中国語の発音
中国語はご存知の通り漢字で表記する為、日本人の私たちも文字を見れば何となく内容が分かることも多いです。
ちなみに中国語の漢字には「簡体字」と「繁体字」があり、一般的に中国本土やシンガポール、マレーシア等で使われている漢字が簡体字。台湾や香港、マカオで使われている漢字が繁体字になります。日本で使われている漢字は繁体字に近いので、中国本土よりも台湾に旅行に行った時の方が表示されている看板や案内、メニュー等を見て理解できる確率が高いでしょう。
しかし問題は発音です。
旅行などの際、正しく発音出来ないのであれば無理に中国語を話さずに文章を見せたり翻訳アプリを使った方が良いとすら言われています。
中国語の発音を理解するには「ピンイン」「声調(四声)」の習得が不可欠。特にこの声調の変化は少しでも間違えると意味が違ってしまうため注意が必要です。
英語にもない独特の発音も多く、これらを完璧にマスターするには非常に時間がかかるでしょう。
中国語の文法は簡単にマスターできる
発音と比べて中国語の文法は日本人にとって簡単です。というのも、日本人が苦手とする英語やヨーロッパの言語のような時制による動詞の変化、そして格・冠詞がないのです。
つまり中国語は「会話をする」となると非常に難易度が高いですが、「文章を書く、訳す」といった面では学びやすい言語、と言えるでしょう。
また、日本語では漢字と一緒にひらがなやカタカナを織り交ぜながら文章を作りますが、これを漢字だけで表記するとなると膨大な量を覚えなければならないのでは?と不安に思われる方もいるかと思います。しかし実は中国の常用漢字が約2500字あるのに対し日本の常用漢字も2136字あり、2つに共通する漢字は約1683字もあるのです。字体の違いなどはありますが、漢字が分かる日本人にとっては新たに覚えなければならない漢字は少なく、他の国と比べてかなりのアドバンテージがあると言えます。
ますます需要が高まる中国語
国経済の急速な成長により、これから中国に進出を希望している日本の企業、そして中国から日本へビジネスの展開を考えている中国の企業が増え、中国語が理解できる人材や中国語翻訳の需要も高まっています。
中国語翻訳や通訳を行うには高いレベルの中国語スキルが求められ、その中には中国の歴史的な背景および文化を理解した上での表現や様々な略称といった知識も必要となります。
そのため、Google翻訳などの機械による自動翻訳では正確な中国語翻訳を行うことは非常に困難でしょう。
レベルの高いプロの翻訳家や翻訳会社に中国語翻訳を依頼をし、正しい翻訳を行うことがビジネスを成功させる大きな鍵となります。
ビジネスでも使える高品質な中国語翻訳ならJOHO
多言語翻訳会社であるJOHOには中国や台湾の中国語ネイティブスピーカーがおり、それぞれ法律や観光、歴史、機械、技術、マニュアル等の様々な専門分野を持ち、豊富な翻訳経験と実績を残しています。そして中国留学を経験し中国語でビジネスの経験がある日本人もおり、高いレベルの翻訳家たちが在籍しております。
ビジネス文書や公的機関に関連する書類はもちろん、動画や映像の字幕や音楽の歌詞などの翻訳もお任せください。
国内外の政府機関からも多数ご依頼を受け、品質はもちろんのこと、機密管理体制にも高い評価をいただいております。取得した情報やプライバシーは徹底して守られますので安心してご利用いただけます。
お見積りは無料。各種サービスの概要や詳細についてはメールや電話にてお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
また、JOHOでは、韓国語以外にも以下のような多言語から日本語に翻訳することが可能です。
<JOHOが翻訳可能な言語の一覧(例)>
英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、オランダ語、ポルトガル語、チェコ語、ポーランド語、ロシア語、ルーマニア語、ブルガリア語、ハンガリー語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、その他スカンジナビア言語(デンマーク語、フィンランド語、ノルウェー語、スウェーデン語)や中東言語、アジア言語(アラビア語)等、20を超える多言語の翻訳に対応しています。
翻訳料金について
中国語翻訳価格 一般 ~ 専門(基本料金)
和訳 |
中国語(100文字)から日本語 |
800円~1,400円(税抜) |
中国語訳 |
日本語(100文字)から中国語 |
800円~1,400円(税抜) |
英訳 |
中国語(100文字)から英語 |
1,000円~1,800円(税抜) |
中国語訳 |
英語(100単語)から中国語 |
1,000円~1,800円(税抜) |
【計算方法】
翻訳料金は、100文字(または100単語)当たりの価格に、単位数(文字数を100で割って切り上げたもの。583文字なら6)を掛けて求めます。文字、単語数はワープロでカウントできますので、ご自分でも簡単にも把握することが出来ます。100文字当たりの価格は表の数値の範囲で難易度により変わります。
【最低料金】
上記計算で8,000円(税抜)以下の翻訳につきましては8,000円(税抜)にて承らせていただきます。
【大口割引】
翻訳量が多いほど割引が大きくなる大口割引制度があります。翻訳料が税抜で3万円以上の場合10%、10万円以上20%、20万円以上25%の割引を適用させていただきます。
※和訳については、キャンペーン価格を実施しております。是非他社と比較してください。
※翻訳会社 JOHOの英語翻訳サービスは基本、ネイティブチェックが入ります。
高品質翻訳サービスについて
料金 |
基本料金の50%増し |
用途 |
特許出願・出版物・プレゼン資料等 |
ご利用料金 |
10,000円(税抜)より可能 |
※校正・ネイティブチェックのみのご依頼もお受けしておりますので、ご相談ください。
※法人のお客様で守秘義務契約書締結をご希望の方は、ご相談ください。
※日程の目安と価格:込み合っている場合は相談となります。
※初めての技術分野は超特急では承ることの出来ない場合があります。