一般文書から専門文書まで、あらゆる分野の翻訳が可能です。
Fields
訴状、陳述書、訴訟証拠書類、雇用契約書の英語翻訳、賃貸契約書の英語翻訳
出願用の特許翻訳(Patent Translation)や技術資料としての特許翻訳
製品マニュアル、サービスマニュアル、保守マニュアル、販売マニュアル、取扱説明書など
ソフトウェアの使い方説明書、システム・マニュアル、スマホ・アプリの使用説明など
賃貸契約書、売買契約書、登記簿、使用規則書など
学会抄録、学術論文、論文要旨、科研費報告書 、公募要綱、計画調書など
教科書、参考書、語学教材、社員研修マニュアルなど
契約書、運用報告書、決算書、有価証券報告書など
海外取材での現場取材映像、日本国内での放送を予定する海外製作番組の映像など
パンフレット、看板・パネル、メニュー、チラシ、広告など
戸籍や婚姻届、登記簿など公的機関に提出する際に必要になる書類
プレゼンテーション資料、調査報告書、完成図書、セールスシート、企画書、稟議書、議事録、会社案内
オプションサービス
International
国際企業間の取引をよりスムーズに!
1国際企業間の連絡文書の翻訳の月度契約
1ヶ月に何回翻訳を依頼されても、その月に納品した原文のワード数(文字数)を集計して月末にまとめてご請求致します。 毎回最低料金が適用されることが無く割安になり、毎回見積もりを確認し発注する手間が省けます。1ヶ月の最低料金は10万円になります。
2海外の取引相手との連絡窓口業務
海外の取引相手から連絡文書を受領したら、一定期間内に日本語または英語に翻訳し、原文とともにメール等でお送りします。また、海外の取引相手への連絡文書は、弊社に送っていただければ英語やご指定の言語に翻訳し、原文とともに海外の取引先に送付いたします。海外企業への連絡窓口としてご利用ください。代理業務は行いません。
安定した質を維持するJOHOの翻訳サービス
Feature
日本語への翻訳では日本在住の多数の翻訳者の中から、分野により最適な翻訳者を選びます。 原則として別の翻訳者によるチェックを行いますので、翻訳の質は安心して任せられるものになります。 英語をはじめとする外国語への翻訳では、国内外のネイティブ翻訳者と日本人翻訳者により、翻訳とチェックを分担して行います。 日本人翻訳者だけではでは得られない自然な翻訳とスピード、そして海外翻訳者のみでは得られない信頼性が得られます。 このような方法で安定した質を維持しながら翻訳価格を抑制しています。是非、翻訳の質と翻訳価格を他社と比較してください。
最低価格8,000円からのリーズナブルな価格設定
Price
和訳800円~1500円/100ワード
英訳1000円~1800円/100文字
この価格でネイティブチェック入りです。(全て税抜)
割引条件翻訳料が税抜で3万円以上の場合10%,10万円以上20%,20万円以上25%の割引を適用させていただきます。
※各言語の音声の翻訳も承ります。
料金については 翻訳価格表ページの音声・動画翻訳とその料金をご参照ください。
※代金のお支払方法は、銀行振込、カード支払い、ご来店によるお支払が選択いただけます。
振込先は銀行振込に記載されています。
カード支払いは各ページにあるカード支払い機能をお使いください。
翻訳会社 JOHOは下記25ヶ国の言語の翻訳サービスを提供しています。
Language
北米 | 英語翻訳(アメリカ、カナダ) |
---|---|
西ヨーロッパ | 英語翻訳(イギリス)、 フランス語翻訳、 ドイツ語翻訳、 イタリア語翻訳、 ポルトガル語翻訳、 スペイン語翻訳 |
東ヨーロッパ | チェコ語翻訳、 ポーランド語翻訳、 ロシア語翻訳、 ベラルーシ語翻訳、 ウクライナ語翻訳 |
スカンジナビア | デンマーク語、 フィンランド語、 スウェーデン語 |
ラテンアメリカ | スペイン語翻訳(メキシコ、アルゼンチン)、 ポルトガル語翻訳(ブラジル) |
中近東 | アラビア語翻訳 |
アジア・太平洋 | 英語翻訳(オーストラリア、ニュージーランド)、 韓国語翻訳、 中国語翻訳、 台湾語翻訳、 ヒンディー語翻訳、 インドネシア語翻訳、 タイ語翻訳、 ベトナム語翻訳 |
上記対応言語リストに有る、
英語
・ドイツ語
・フランス語
・イタリア語
・スペイン語
・ポルトガル語
・ロシア語
・中国語
・韓国語
・タイ語
・ベトナム語
など、25カ国の言語の翻訳を扱っています。その他の言語についてもご相談ください。
各言語の料金については、それぞれの翻訳言語のページ、もしくは価格表ページをご参照ください。
昔、日本には文字が無く、その時代には語部(かたりべ)という役の人がいて、歴史などを語り継いでいたと言われています。
そこに中国大陸で使われていた表意文字の漢字が伝わり、日本語に当てはめて使われるようになりました。
そのため、同じ漢字に大陸から伝来した読み方から来た「音読み」と、その漢字の意味に相当する日本語を当て嵌めた「訓読み」があります。
日本語では漢字以外に、日本語独特の丸みを帯びた「ひらがな」と、記号のような「カタカナ」の2種の表音文字が使われています。
それぞれ46文字あります。「ひらがな」は漢字を筆記体として省略した書き方を進めることで作られたと言われており、現在の一般的な日本語の文章に使われます。
「カタカナ」は漢文を日本語として読む時の補助に使われてきたもので、小さく記す必要から漢字を極限まで省略して作られたものとされています。
現在では、叫び声、動物の鳴き声や外来語を表記する場合に用いられます。
英語ですと主語、動詞、目的語の語順を取るのに対して、日本語の一般的な文では、主語、目的語、動詞の語順で構成されます。
そして日本語の文では主語が省略されている文が多くあります。
そのような日本語を英語に翻訳するには、その文の内容や前後関係から省略された主語を導き出す必要があります。
そのため日本語を英語に翻訳するにも、日本語の深い理解が必要になります。
JOHOでは英語や他の外国語を翻訳する場合も日本人翻訳者が必ず確認しますので、この点の間違いがありません。
Greeting
弊社WEBページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社翻訳部におきましては、「国際社会において、人と人との触れ合いの仲立ちをする」との弊社理念を実践するべく、世界の多くの言語の翻訳を実現しております。 翻訳文につきましては、各言語のネイティブ翻訳者による最終確認を経た上で納品させていただいており、迅速さに加えて正確さにおいても万全を期しております。 翻訳サービスをご利用の際には、ご用命賜れば幸いです。
特許部におきましては、海外で出願した特許の明細書等を翻訳し、弊社提携の弁理士事務所と連携して国内特許出願を行うことかできます。 また、弊社の翻訳とネットワークを利用して、海外弁理士と連携して海外への特許出願も行うことが出来ます。 これまで海外出願をしたことが無い企業の方はもちろんのこと、既に海外出願のご経験のある企業の方も、未経験の国への出願に限らず是非ご利用ください。 ご用命お待ち申し上げております。
今後も皆様方のご期待にお応えするべく、日々サービスの向上に邁進する所存でございます。
以後、ご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
Topics
すでにお取引先登録済みの場合は二回目以降のお手続きがよりスムーズになります。詳しくはお問い合わせください。
KPMGコンサルティング / デロイトトーマツコンサルティング合同会社 / アーサー・D・リトル・ジャパン / HOYA / JFEスチール / MCI Asia Pacific Ltd Pt / UD Trucks / コニカミノルタ / 丸紅 / 三井物産 / 伊藤忠商事 / 東京商工リサーチ / テレビ朝日 / エム・エイチ・グループ / コタニ / ブリヂストン / メニコン / リクルートホールディングス / 博報堂 / 野村総合研究所 / 三相電機 / 三菱レイヨン / NTTラーニングシステム / CMIC HOLDINGS Co., Ltd. / SBSゼンツウ / SPK / 住友電工プリントサーキット / 太知ホールディングス / 帝國製薬 / 東芝三菱電機産業システム / 東邦ホールディングス / 東京広告 / 東京水道サービス / 日本公文教育研究会 / 豊田通商 / UTSエアサービス / バイアコム・ネットワークス・ジャパン / めいらくコーポレーション / 日本経済研究所 / 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 / 全日本空輸 / 三井不動産 / TBSテレビ / KADOKAWA / 福岡ソフトバンクホークス / 日産自動車 / 新日本有限責任監査法人
アブダビ政府 / 一般社団法人 日本外交協会 / 外務省 / 経済産業省野生動植物貿易審査室 / 公共計画研究所 / 厚生労働省大臣官房国際課 / 国際観光振興機構 / 国立研究開発法人産業技術総合研究所 / 国立研究開発法人物質・材料研究機構 / 財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会 / 三次元物理探査船運航管理共同企業体 / 世界銀行東京防災ハブ / 総務省地域力創造グループ / 大学基準協会 / 東京都建設局 / 独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 / 内閣官房 拉致問題対策本部事務局 政策企画室 / 富山地方検察庁 / 宝塚市国際観光協会 / 防衛相 防衛研究所
東京大学大学院医学系研究科 / 東京医科歯科大学 / 航空自衛隊幹部学校 / 筑波大学大学院生命環境科学研究科 / 同志社女子大学 / 名古屋大学 / 明治学院大学 / 京都工芸繊維大学 / 松戸国際学院 / 新国際福祉カレッジ / TARGET Global English Academy / Tathva International school / TIJ東京日本語研修所