新着情報
翻訳マネージャーコラム

カタログ・パンフレット翻訳向けの翻訳会社おすすめ一覧 | 料金相場も徹底解説

2025年10月23日

海外の顧客向けの販促活動を行う際、カタログやパンフレットの翻訳は欠かせません。

商品やサービスの魅力を伝えるには、正確な翻訳はもちろんのこと、レイアウトやデザインを崩さずに仕上げることも重要です。

しかし「専門用語の訳に不安がある」「レイアウトまで考慮してくれる会社が見つからない」といった悩みを抱える担当者の方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、次の内容をわかりやすく解説しています。

最後まで読めば、自社のカタログ・パンフレットの翻訳を安心して任せられる会社が見つかるはずです。

『JOHO』なら多言語のカタログ・パンフレット翻訳に対応

JOHO

企業紹介や商品案内、観光パンフレットなど、印刷物の翻訳では「伝わる表現」と「崩れないレイアウト」の両立が欠かせません。

JOHOは、ビジネス文書・観光・不動産・技術分野まで幅広い翻訳に対応しています。

翻訳はすべてネイティブチェックを行い、高品質な販促資料をスピーディに納品可能です。

まずは無料見積もりからお気軽にご相談ください。

  • レイアウトを考慮した翻訳&コピーエディットに対応
  • 25カ国以上の多言語翻訳が可能
  • すべての翻訳にネイティブチェックを実施
  • 機密保持契約(NDA)の締結にも対応

\信頼できるカタログ翻訳を依頼したい方はこちら/

カタログ翻訳を翻訳会社に依頼するメリット

カタログを翻訳する方法には、社内翻訳や外部フリーランスなどさまざまな選択肢があります。

その中でも、専門の翻訳会社の利用には次のようなメリットがあります。

カタログ翻訳を翻訳会社に依頼するメリット

こうしたメリットを踏まえると、翻訳会社への依頼は効率的かつ販促効果的にも良い選択と言えるでしょう。

高品質な翻訳でブランドイメージを守れる

専門性の高い翻訳会社に依頼することで、ブランドイメージを損なうことなく、製品やサービスの魅力を的確に伝えられます。

カタログやパンフレットは、企業の印象を左右する重要なマーケティングツールです。

ネイティブにとって違和感のない正確さと訴求力のある翻訳が欠かせません。

プロの翻訳者は、各業界の専門用語や文化的背景を理解し、直訳ではなく自然に伝わる表現で仕上げます。

また、ダブルチェック体制などの品質管理により、誤訳や表記ゆれを防ぎ、信頼性の高い翻訳を実現可能です。

専門用語やスタイルガイドなどの資料を活用し、複数の翻訳者が関わる場合でも表現やトーンを統一できる体制を整えている場合もあります。

社内翻訳や個人依頼では難しい、カタログ全体での一貫性や統一感を実現できるのも大きな強みです。

DTPやデザイン対応でスムーズに制作できる

翻訳会社では、翻訳とレイアウトやデザインを整える作業(DTP)をまとめて依頼できることがあり、納期の短縮と仕上がりの統一感を実現できます。

カタログやパンフレットの翻訳では、文字量が変化してレイアウトが崩れることがあります。

DTP対応の翻訳会社なら、翻訳からデザイン調整、印刷データの作成までを一括で納品可能です。

翻訳とデザインを同じ体制で管理することで、表記・フォント・レイアウトの一貫性が保たれ、品質の高い販促資料を短期間で制作できます。

多言語に対応しており海外展開をサポートしてくれる

翻訳会社は多言語に対応しているため、海外市場への販路拡大を効果的に進められます。

英語や中国語をはじめとした主要言語はもちろん、マイナー言語での翻訳も可能です。

複数言語を同時に依頼できるため、文章のトーンやデザインの一貫性を保てます。

また、各言語のネイティブ翻訳者が文化的背景を踏まえてチェックすることで、現地の顧客に自然に伝わる表現に仕上げられます。

翻訳会社のネイティブチェックを通せば、自社の魅力を損なうことなく世界へ届けられるでしょう。

カタログ翻訳に強い翻訳会社選びのチェックポイント

カタログ翻訳を依頼する際は、信頼できる翻訳会社の見極めが欠かせません。

翻訳体制や品質は会社によって異なるため、次のポイントを意識して確認しましょう。

これらの観点から比較検討することで、自社の目的に合った翻訳会社を選びやすくなります。

専門性・実績

翻訳会社を選ぶ際は、専門知識と実績の有無を確認しましょう。

カタログには専門用語が頻出し、業界の知識がなければ自然な翻訳ができない文章も多いためです。

特に技術系や医療系など専門性の高い分野では、専門用語や各国の文化的背景を理解しているかどうかが、翻訳の品質を左右します。

また、カタログやパンフレットなど販促資料の翻訳実績が豊富な会社を選ぶと、訴求力の高い文章に仕上がる可能性が高まります。

料金体系や相場

翻訳会社を選ぶ際は、翻訳会社の料金体系と料金相場を把握しておくことが重要です。

カタログ翻訳の費用は、分野・言語・文字数・納期などによって変わります。

料金は文字単価や単語単価で設定されており、翻訳会社によっては最低受注料金を設けているケースもあります。

公益社団法人日本翻訳連盟(JTF)の調査によると、英日・日英翻訳の料金相場は以下のとおりです。

文書の種類・分野 英日翻訳(1ワードあたり) 日英翻訳(1文字あたり)
コンピューターマニュアル 28円 20円
一般科学・工業技術 28円 21円
金融 30円 25円
医学・医療・薬学 35円 30円

※出典:日本翻訳連盟 翻訳料金(クライアント企業の翻訳発注価格)の目安

ただし、翻訳会社によっては、DTP(レイアウトやデザインを整える作業)や専門分野対応が基本料金に含まれていない場合もあります。

見積もり時には、修正対応やオプション料金の有無を確認し、予算内で依頼できるかを明確にしておくと安心です。

価格を比較する際は、単純な安さではなく品質とのバランスを見ることが大切です。

複数社の見積もりを取り、費用・納期・サポート体制を確認して検討しましょう。

納期・対応スピード

翻訳会社を選ぶ際は、希望する納期を守れるかどうか、また緊急の依頼にどこまで対応できるかも確認しておくことが大切です。

カタログ翻訳は展示会や顧客との商談など、厳密なスケジュールに間に合わせる必要があるため、納期を順守できる会社を選びましょう。

希望納期が短い場合は、多くの翻訳会社で用意している「特急コース」の利用がおすすめです。

納期は会社や翻訳量によって異なりますが、最短1日程度から対応可能です。

レスポンスが早い会社ほど案件の進行もスムーズな傾向があるため、問い合わせや見積もりでの対応も一つの判断基準になるでしょう。

コミュニケーション力やサポート体制

翻訳会社を選ぶ際は、担当者とのコミュニケーションの取りやすさや、サポート体制の充実度にも注目しましょう。

カタログ翻訳では、見積もりや要望のすり合わせなど複数回のやり取りが発生します。

コミュニケーションが円滑な会社であれば、ストレスなく進行でき注文や修正依頼もスムーズです。

また、修正回数の上限やサポート内容を確認しておくと、納品後のトラブルを防げます。

見極め方としては、次のポイントが挙げられます。

  • 問い合わせ時の対応がスムーズ
  • 品質管理体制が確立されている
  • 企業・官公庁などとの取引実績がある

こうした翻訳会社であれば、自社の海外展開の鍵を握るカタログ翻訳も、安心して任せられるでしょう。

カタログ翻訳におすすめの翻訳会社一覧

ここからは、カタログやパンフレットのような販促資料の翻訳に強い翻訳会社を厳選して紹介します。

各社で専門分野や得意領域が異なるため、自社の業界や条件に合致する会社かどうか確
認しましょう。

おすすめの翻訳会社についてより詳しく知りたい方はこちら!
翻訳代行におすすめの会社・サービス10選|費用相場や注意点について解説

翻訳会社JOHO

JOHO

【特徴】

  • 政府機関や大手企業からの依頼実績がある
  • 25カ国以上の多言語翻訳に対応施
  • ネイティブチェックを全件に実施
  • コピーエディット翻訳にも対応

ワンプラネット株式会社が運営する「JOHO」は、全省庁統一の指名競争資格を持つ、信頼性の高い翻訳会社です。

英語・中国語・フランス語など25言語以上に対応し、すべての翻訳でネイティブチェックを実施。

公的機関の文書から企業のビジネス資料まで幅広く手がけています。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 15円~/1文字
英語⇒日本語 15円~/1単語

最低受注料金は、8,800円(税込)です。

デザインが重視される翻訳では、レイアウトを考慮しながら最適な翻訳を提供。

以下のような元データへの翻訳差し替えも対応可能です。

  • PowerPoint
  • Adobe Illustrator
  • Adobe Photoshop

※文章の長さ調整・デザインの維持が必要な場合は、別途「コピーエディットサービス」をご提案いたします。

すべての翻訳にネイティブチェックを実施しているため、グローバル展開を目指す企業も安心してご依頼ください。

会社概要
会社名 ワンプラネット株式会社
サービス名 JOHO
所在地 〒102-0083
東京都千代田区麹町2-2-4 麹町セントラルビル
設立 2011年10月
公式サイト https://www.joho-translation.com/

【JOHOの翻訳実績】
翻訳実績一覧(リンク先ページ下部):https://www.joho-translation.com/englishtranslation/

\カタログ翻訳も安心の品質/

翻訳会社FUKUDAI

株式会社福大

【特徴】

  • 創業25年以上、6,000社超の取引実績
  • ネイティブ翻訳者と専門チームによるダブルチェック体制
  • 現地文化に合わせた訴求力の高い翻訳を実現
  • 翻訳からDTPまでワンストップで対応

翻訳会社FUKUDAIは、創業25年以上の実績を持つ総合翻訳会社です。

6,000社を超える取引実績と30,000件以上の納入実績があり、企業カタログやパンフレットなどの販促資料の経験も豊富です。

全案件で専門翻訳者とネイティブ校正者によるダブルチェックを実施し、高品質な翻訳をスピーディに提供しています。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 1,000円~/原文100文字
英語⇒日本語 1,100円~/原文100文字

最低受注料金は20,000円です。

FUKUDAIのカタログ翻訳は、製品やサービスの魅力を現地の文化や消費者心理に合わせて伝えるマーケティング翻訳が特徴です。

翻訳後のレイアウト調整や印刷データの作成までワンストップで対応できるため、依頼者の制作コストの削減を助けてくれます。

海外でも訴求力の高い販促資料を制作する翻訳会社です。

会社概要
会社名 株式会社福大
サービス名 FUKUDAI
所在地 〒815-0048
福岡県福岡市南区若久団地8-1
設立 2010年7月
公式サイト https://www.fukudai-co.jp/

【FUKUDAIの翻訳実績】
翻訳実績一覧:https://www.fukudai-trans.jp/performance/#dtp

BRAIN WOODS

ブレインウッズ株式会社

【特徴】

  • ISO 17100認証を取得した高品質な翻訳体制
  • 専門分野別のチームによる信頼性の高い翻訳
  • 用語集・表記集の運用による一貫した品質管理
  • 翻訳からDTP・Web制作まで対応するワンストップ体制

BRAIN WOODSは、国際規格ISO 17100に準拠した品質管理体制を持つ翻訳会社です。

ネイティブ翻訳者による二段階チェックと、プロジェクト管理者による進行体制で、高精度な翻訳をスピーディに提供します。

分野別の専門チームが在籍し、IT・医療・金融・製造など幅広い業種の翻訳に対応しています。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 40,000円~/A4 10ページ相当
英語⇒日本語 36,000円~/A4 10ページ相当

最低受注料金は55,000円(税込)です。

カタログやパンフレット翻訳では、コピーライティングにも対応しており、ターゲット市場に響く翻訳が可能です。

専門分野の知識を踏まえた自然な言語表現と、DTP・Web制作まで一括対応できる体制により、企業の販促資料を強力にサポートしてくれます。

会社概要
会社名 ブレインウッズ株式会社
サービス名 BRAINWOODS
所在地 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前 3-1-30 H1O 青山
設立 2000年
公式サイト https://www.brainwoods.com/

【BRAIN WOODSの翻訳実績】
翻訳実績一覧:https://www.brainwoods.com/translation/past_projects.html

ケースクエア

株式会社ケースクエア

【特徴】

  • 英語・中国語・韓国語の3言語に特化
  • 分野別のプロ翻訳者による正確で自然な翻訳
  • ネイティブチェックとダブルチェックで品質を保証
  • DTP編集や印刷まで対応するワンストップサービス

株式会社ケースクエアは、技術・IT・医療・金融など専門性の高い文書に強みを持つ翻訳会社です。

英語・中国語・韓国語の3言語に特化し、各分野で経験豊富な翻訳者とネイティブチェッカーが連携して高品質な翻訳を提供しています。

見積もりから納品まで専任スタッフが対応し、24時間体制で迅速なサポートが可能です。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 8円~/1文字
英語⇒日本語 8円~/1単語

最低受注料金は、2,200円(税込)です。

カタログやパンフレット翻訳では、正確な製品情報と、現地で違和感のないこなれた翻訳が強みです。

翻訳後のDTP編集や印刷にも対応できるため、制作工程を一括で任せられる安心感があります。

会社概要
会社名 株式会社ケースクエア
サービス名 ケースクエア
所在地 〒107-0062
東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942
設立 2006年
公式サイト https://www.honyaku-service.com/

【株式会社ケースクエアの翻訳実績】
翻訳実績一覧(リンク先ページ下部):https://www.honyaku-service.com/

INTERBOOKS

株式会社インターブックス

【特徴】

  • 出版事業をルーツに持ち、DTPや印刷物デザインに精通
  • 400名超の英語翻訳者・150名超の中国語翻訳者が在籍
  • ネイティブ翻訳者によるローカライズ対応で高い訴求力
  • 多言語展開や印刷用データ作成までワンストップで対応

インターブックスは、出版事業のノウハウを生かし翻訳からDTP編集、印刷用データ制作までを一括で行う翻訳会社です。

専門分野に精通した翻訳者と自社の校正体制「多言語校正センター」による品質管理で、迅速に正確な翻訳を提供しています。

少量の原稿なら1〜2営業日、A4数ページの文書でも4〜5営業日で納品可能です。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 17円~/原文1文字
英語⇒日本語 21円~/原文1単語

最低受注料金は、22,000円(税込)です。

カタログやパンフレットの翻訳では、現地文化や読者層に合わせた自然なローカライズ翻訳を提供しています。

デザイン性と訴求力を両立したカタログ・パンフレットを制作できる会社です。

会社概要
会社名 株式会社インターブックス
サービス名 INTERBOOKS
所在地 〒102-0073
東京都千代田区九段北1-5-10
設立 1991年2月18日
公式サイト https://www.interbooks.co.jp/

【INTERBOOKSの翻訳実績】
翻訳実績一覧:https://www.interbooks.co.jp/service/achievement/?d=17

エヌ・エイ・アイ株式会社

エヌ・エイ・アイ株式会社

【特徴】

  • 30年以上の科学論文翻訳で培った高い専門性
  • 医学・薬学・生物学などライフサイエンス分野に強い翻訳者が在籍
  • ISO 17100準拠の品質管理とダブルチェック体制
  • 納品後2週間の無料修正サポートで安心

エヌ・エイ・アイ株式会社は、科学論文サポートで築いた実績をもとに、科学・医療・製薬関連のビジネス文書や資料翻訳を提供しています。

すべての原稿で日本人科学翻訳者による翻訳と、別担当者によるバイリンガルチェックを実施し、正確性と自然な専門表現を両立しています。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 22円~/原文1文字
英語⇒日本語 24.2円~/原文1単語

最低受注文字数は、日英翻訳の場合400文字、英日翻訳の場合200単語です。

カタログやパンフレットの翻訳では、論文レベルの専門性・正確性を企業資料に応用できる点が強みです。

また、プレスクリーニング(依頼者に疑問点を質問する工程)により、誤訳の少ない依頼者の意図に沿った高品質な翻訳を可能にしています。

会社概要
会社名 エヌ・エイ・アイ株式会社
所在地 〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-21-1 ダイヤビル
設立 1995年9月
公式サイト https://www.nai.co.jp/

【エヌ・エイ・アイ株式会社の翻訳実績】
翻訳実績一覧(お客様の声):https://www.nai.co.jp/voice/

ALASA

ALASA

【特徴】

  • 40言語以上に対応し、幅広い専門分野の翻訳に実績
  • ネイティブチェックを含む多層的な品質管理体制
  • キャッチコピー制作や「やさしい日本語」など特殊翻訳にも対応
  • 翻訳からDTPまでを一括で依頼できる体制

アラヤサッポロ株式会社は、翻訳を中心とした「言語ソリューション」を軸として、デザイン・印刷・Web制作までを一貫して対応可能な会社です。

観光・工業製品・金融・ITなど多彩な分野に対応し、ネイティブによる校正で自然かつ訴求力のある翻訳に仕上げます。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 120,000円~
英語⇒日本語 108,000円~

カタログやパンフレット翻訳では、依頼者の既存資料(Webサイトや会社案内など)をもとに用語集を作成し、一貫性のある翻訳が可能です。

翻訳後もDTP上で改行位置や表現を丁寧に調整し、第三者のネイティブチェックを経て納品されるため、カタログ制作全体を安心して任せられる会社です。

会社概要
会社名 アラヤサッポロ株式会社
サービス名 ALASA
所在地 〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西4-2-2 札幌ノースプラザビル9FF
設立 2011年6月8日
公式サイト https://www.alasa.co.jp/

【ALASAの翻訳実績】
翻訳実績一覧:https://www.alasa.co.jp/case/

株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ

株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ

【特徴】

  • ISO17100・ISO27001を取得した高品質&安全性が高い体制
  • 技術翻訳で培った30年以上の実績と専門性
  • 英語・中国語・韓国語など45言語以上に対応
  • IllustratorやInDesignなどデザインデータの翻訳納品に対応

株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズは、技術分野を中心に高品質な翻訳サービスを提供しています。

ISO17100(翻訳品質)、ISO27001(情報セキュリティ)認証を取得し、翻訳の品質と情報管理の安全性の両面で信頼性できる会社です。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 要問合せ
英語⇒日本語 要問合せ

カタログ・パンフレット翻訳では、元データの形式を維持したまま翻訳版を作成できます。

納品後は最終チェックをすればすぐに印刷や配布に活用可能です。

会社概要
会社名 株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ
サービス名 AIBS
所在地 〒730-0025
広島県広島市中区東平塚町1-14大興平塚ビル3F
設立 2003年1月
公式サイト https://www.a-ibs.com/

【株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズの翻訳実績】
翻訳実績一覧:https://www.a-ibs.com/services/translation/brochure-translation/

ファーストネット翻訳サービス

株式会社ファーストネットジャパン

【特徴】

  • 英語・中国語・韓国語など10カ国語以上の主要言語に対応
  • 技翻訳経験豊富なスタッフとネイティブチェック体制
  • Webサイト・パンフレットなどのデザイン制作にも対応
  • 納品後3か月以内の無料修正保証つき

ファーストネット翻訳サービスは、リーズナブルかつスピーディな納品が特徴です。

省庁や大手企業からの受注実績があり、信頼できる翻訳会社の一つと言えます。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 10円~/1文字
英語⇒日本語 12円~/1単語

最低受注料金は12,000円です。

カタログやパンフレット翻訳では、販促物としての見やすさと伝わりやすさを重視。

Illustratorデータへの直接入力やレイアウト調整にも対応し、すぐに使える翻訳データを提供してくれます。

会社概要
会社名 株式会社ファーストネットジャパン
サービス名 ファーストネット翻訳サービス
所在地 〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町1-7-10 シャンクレール南久宝寺201
設立 1998年
公式サイト https://www.1st-translation.biz/

【ファーストネット翻訳サービスの翻訳実績】
翻訳実績一覧(各月の「翻訳実績」記事参照):https://www.1st-translation.biz/news/

トランスマート

トランスマート株式会社

【特徴】

  • 合格率2%のテストを通過したプロ翻訳者のみが在籍
  • AI翻訳+プロの校正による高品質・短納期対応
  • 100言語以上に対応
  • DTPや印刷まで含めたワンストップ対応が可能

トランスマートは、オンラインで依頼から納品まで完結できるクラウド翻訳サービスです。

AI翻訳と人のチェックを組み合わせ、高品質な翻訳をスピーディーかつ手頃な価格で提供しています。

翻訳言語 料金目安
日本語⇒英語 10円~/1文字
英語⇒日本語 15円~/1単語

最低受注料金は、2,200円(税込)です。(ビジネスプラン)

カタログ・パンフレット翻訳では、マーケティングに精通した翻訳者が担当し、ターゲットにとって自然な表現で企業の魅力を正確に伝えます。

DTPから印刷・製本までの一貫対応も可能で、販促資料の制作全体を任せられる体制が整っています。

会社概要
会社名 トランスマート株式会社
サービス名 トランスマート
所在地 〒163-6006
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー6階
設立 1996年8月
公式サイト https://www.jescorp.co.jp/

カタログの翻訳を翻訳会社に依頼する際の流れと注意点

カタログ翻訳を依頼する際は、準備から納品後の確認までの流れを把握しておきましょう。

手順を理解しておくことでスケジュールが立てやすくなり、トラブル回避にも役立ちます。

主な流れは次の3ステップです。

カタログの翻訳を翻訳会社に依頼する際の流れと注意点

いずれのステップでも丁寧なチェックを行うことが、カタログ翻訳を成功させるポイントです。

①翻訳依頼前の準備

翻訳を依頼する前に原稿や資料を整理し、要望を明確にしておきましょう。

準備不足のまま依頼すると、仕上がりや納期に影響することがあります。

▼依頼前に用意しておくべきもの

  • 翻訳対象のカタログ・パンフレット原稿全文
  • 専門用語のリストや参考資料
  • 表記ルールをまとめたスタイルガイド
  • ターゲット読者や利用シーンの情報

原稿や必要資料を事前に整理し、翻訳会社に共有しておくことで、依頼者と翻訳会社のすり合わせの精度が上がります。

特に専門用語の多い分野では、用語集や解説資料などを添えると、正確で統一感のあるカタログに仕上げやすいです。

事前準備の手間がかかったとしても、結果として修正作業が少なく高品質な翻訳に仕上がるでしょう。

②見積もり依頼・契約

複数の翻訳会社から見積もりを取り、比較することで、自社の条件に合ったサービスを見極められます。

具体的に比較してほしいポイントを以下にまとめました。

▼見積もり比較で確認すべきポイント

  • 基本料金と追加料金
  • 納期
  • DTP(レイアウト・デザイン調整)対応の有無
  • 修正対応の範囲・上限回数
  • 問い合わせ・見積もり対応のスピード感や丁寧さ

また、トラブルを避けるためにも、契約前には必ず利用規約を確認しておきましょう。

複数の見積もりを比較して条件を整理すれば、コストと品質のバランスがとれた依頼先を選びやすくなるはずです。

③品質チェックと納品後の確認

納品された翻訳文は、必ず自社でも最終確認を行いましょう。

▼納品物で確認すべきポイント

  • 指示・要望がすべて反映されているか
  • 指示・要望がすべて反映されているか
  • 原文の意図を正しく表した翻訳になっているか
  • 表記ルールやスタイルガイドに沿っているか
  • レイアウトや文字量のバランスが崩れていないか

修正依頼には対応範囲や上限回数が設けられていることもあるため、事前に確認しておくと安心です。

修正箇所は理由とあわせて具体的に伝えることで、スムーズに修正対応を進行できます。

納品後の検収期間やアフターフォロー体制も会社によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

カタログ翻訳は信頼できる会社選びが重要

カタログ翻訳には、自社製品やサービスの魅力が正確に伝わる専門知識やチェック体制が不可欠です。

実績・対応スピード・サポート体制などを比較しながら、信頼できる翻訳会社を選ぶことが成果物の品質を左右します。

依頼前の準備や見積もり比較や納品物の確認など、社内での丁寧な対応も欠かせません。

この記事で紹介したポイントを参考に、ぜひ翻訳のパートナーとなる会社を見つけてみてください。

カタログやパンフレットなどの販促資料翻訳を検討している方は、実績豊富な翻訳サービス「JOHO」の無料見積もりをご利用ください。

品質や納期、コストのバランスを踏まえた最適なご提案いたします。

\ご相談はこちらから/

無料お見積もり・お問い合わせ