ビジネス文章の英語翻訳
2017年02月13日

翻訳の依頼のなかでも、最も多いのが英語で書かれたビジネス文書……とくに契約書の翻訳です。
それは英語から日本語への翻訳、日本語から英語への翻訳、どちらもニーズは高いものです。
ひとつ言えることは、世界で最も使われている言語が英語であるだけに、まずは英語の言語能力が高くないと、契約書を翻訳することは困難でしょう。
さらに、契約書はそのビジネスのジャンルだけでなく、細かい法律用語も知っておかなければいけません。
そこで契約書を翻訳する際、知っておきたい英語の法律用語や、契約書を作成する際のポイントをご紹介しましょう。
英文契約書でよく使われる法律用語
まずは英語で書かれたビジネス文書・契約書で、よく使われる単語や言い回しをいくつか挙げてみましょう。
| 契約 | contract/agreement |
|---|---|
| 申込 | offer |
| 承諾 | acceptance |
| 期間 | term |
| 通知 | notices |
| 機密保持 | confidentiality |
| 雇用 | employment |
| 雇用主/雇用者 | employer |
| 被雇用者 | employee |
| 雇用契約書 | contract of employment/employment agreement |
| 契約を締結する | enter into contract/agreement |
| 契約を更新する | renew contract |
| 契約を解除する | terminate contract |
| 行為能力(契約内容を実行できる能力) | legal capacity |
いかがでしょう? 契約に関する基本的な単語を挙げてみましたが、いわゆる英単語としては、それほど難しくないものばかりだと思います。
お見積もりは無料です。お気軽に翻訳会社JOHOまでお問い合わせください。
